こんにちは、たなかです。
一年以上もブログに触れてなかったんですね、嘘やん。。
タイトルにもあるんですが、実は去年の暮れ、
料理男子を辞めました。
は?
料理男子とは?
辞めたというと、なんか重たい感じで好きではない、
YouTuberなら黒スーツきてサムネを撮ってる感じかなあ。
料理男子を辞めたと言うのは、
この言葉を使うのを辞めたというお話です。
みなさんなら、”料理男子”と聞いてどういうイメージ浮かべます?
僕にはだんだんその言葉がネガティブなワードに感じるようになりました。
なのであえて深くはここで掘りません。
ようやく死語になりつつある”女子力”も嫌いです。
こう言うと
なんとなく言いたいことは伝わるでしょうか?
性別をつけることで、
ある行為がその性別のとって当たり前になること、
逆に当たり前でないから珍しがること。
この感じがすごく気持ちよくないなと思ったんですね。
料理は性別関係なく楽しめるものにしたい
そもそも、ブログを書いたりInstagramで料理の投稿をしたりしていたのも、
料理を少しでも楽しいと思えるものにしたいなと思っていたのに、
”料理教室系男子”とサイト名にしていたのもなんだか変な話ですね。
自分で言うてあれですけどね。分かりやすいんだけどね。
その分かりやすさが仇になるんだなと思います。
昔は、『男子厨房に入るべからず』なんて言われてたと聞きますけど、
言いたくないし言われたくないでしょ?
あ、でも、
料理作りっぱなしで後片付けしない男性諸君は『入るな!』と
ちゃんと怒られてくださいね。
話を戻します。
3°変わる3度のごはん
そんなこともあり、
サイト名をこの度(1ヶ月前くらいだけど)変えました。
sand gohan
いろんな展開も含めてどーしよこーしよ考えてできたのがこの名前です。
「誰かの人生を3°だけ変えたい」って言うのは、
実は手帳にずっと残している言葉の一つなんです、
3°って実際見るとほっそいですよね。
ほんの小さな角度のような気がしますが、
鳥取から島根にかけてわたる江島大橋(通称:ベタ踏み坂)は
このくらいの勾配です。
そう思うと意外と登るでしょ?
小さな変化でも結果的に大きくなれればいいなと思っています。
それから1日3食(3度)ともかけています。
ここでは1日3食が絶対健康に良いと言うことを言いたいのではなくて、
1日3回、あったかいごはんで癒される時間、元気をつける時間があったほうが
良いだろうなって言う意味で1日3食、3度にしました。
コロナに脅かされた2020年も終わり、
まだまだ続くんだろうなって言う中で、
もう一度、食事のこと、食べることを
再確認できて、ちょっと変えてみたいなって思えるような発信を
改めてしていきたいなと思います。
少し短い文章でしたが、こまめに投稿していくようになるかなと思うので、
また読んでくれると嬉しいです。
2021年1月1日。